みなさん、こんにちは。寒い冬も徐々に和らいできましたが、

体調はいかがでしょうか?季節は冬から春に向けて移り変わろうと

していますね桜春は活発に活動を始める季節です。

 暦の上では、「立春」(2月上旬)から「立夏」(5月上旬)までが

春となっています。現在では、3月から5月末頃のことを指します。

芽が出て花が咲き、虫たちも活発に動き始めますぴかぴか (新しい)

 

 寒さが和らぎ、動植物が目覚め始めるように、私たちも身体的・精神的に目覚め始めますが、不安定な

状態になりやすい時期といわれています。特に、自律神経系は影響を受けやすいですがく〜 (落胆した顔)あせあせ (飛び散る汗)

また、近頃は花粉によるアレルギー症状に

悩まされる方も多くなっています。去年まで

花粉症ではなかった方もストレスや体力の

低下などから突然発症することもありますので、

身体的疲労はもちろん精神面でもストレスを

溜めないように気をつけましょうexclamation

 

 東洋医学では、春は『肝』の気が高ぶりやすい季節なので、『肝』を補養することが大切と言われています。

 東洋医学でいう『肝』の働きは、西洋医学でいう肝臓の働きと全く同じというわけではなく、肝臓の本来の

働きである血液の貯蔵・分配・解毒などのほかに、目や筋肉、情緒のコントロール機能などまで広範囲に

わたっています。『肝』の気は上昇する性質をもっていますが、春の陽気に刺激されて肝気がのぼり過ぎる

ことがあります。それが、目の充血や頭痛・イライラ・不眠症・情緒不安定・血圧が上がるなどの症状に

なるのです危険・警告 (!)

 ここで注意していただきたいのは、甘みの強い菓子や甘いジュースなど、糖分の高い食べ物を摂り過ぎ

ない事です。甘みの強い食物は一時的に満足感が得られますが、血糖値の乱高下と低血糖状態を招き

やすく、結果としてイライラや慢性的な倦怠感、栄養の偏りを助長しかねません。

 また、肝はホルモンバランスと関係が深いので女性の生理不順が起こりやすいのも、この季節です。

そのようなときには、酸味がある食物や、春が旬のセロリやせり・あさり・はまぐり・帆立貝など、肝の働きを

調節してくれる作用がある食物を摂るとよいでしょううまい! (顔)

 

ぴかぴか (新しい)そんな春を快適に過ごすためにぴかぴか (新しい)

・適度に運動をして、ストレスを溜めないようにしましょう。

・寝る前に好きな香り、好きな音楽、好きな本などで精神状態をリラックスさせましょう。

・早寝・早起きを心がけましょう。朝の散歩もおすすめです。

・呼吸法を意識して、天地の間の陽気を胸いっぱいに吸い込みましょう。

・旬の野菜や山菜をたっぷり摂って、血液を浄化しましょう。

 

ぴかぴか (新しい)オススメ運動法ぴかぴか (新しい)

  • 呼吸法

①お尻をキュッと締めるように意識します。

②鼻からゆっくり息を吸い込みます。

③もう一度、お尻を締めるように意識して、口からゆっくり吐き出します。

気持ちを落ち着かせ、身体のバランスを調整する働きがあります。

20回ほど繰り返すと、ストレスを発散しやすくなります指でOKぴかぴか (新しい)

 

 季節ごとの対処法は様々ありますが、鍼灸治療を組み合わせることでさらに効果を高めたり、持続させたり

することができます。鍼灸治療で体を内側から整えて快適に新生活を向かえましょうわーい (嬉しい顔)

 

神戸東洋医療学院 付属治療院

*************************************************************************

神戸三宮で鍼灸といえば

    神戸東洋医療学院付属治療院

*************************************************************************