足のむくみ

患者様の施術を行う際に〝ふくらはぎが重だるく痛い〞〝むくんでだるい〞という声をよく聞きます。

むくみは身体のどの部位でも起こりますが、今回は足の重だるさとむくみ=浮腫(ふしゅ)についてお話をします。

 

まず、西洋医学的には心臓・腎臓・肝臓などの問題で起こります。

心臓の働きが悪くなると全身に血液を送りだすポンプ作用が弱まり、静脈に血液がうっ血するので、足の甲やふくらはぎの下肢末端から上にかけて腫れ始めます。

腎臓の問題で生じるむくみは、腎臓から尿を排出する機能が弱くなることが原因で、顔(特に目の周り)から始まり、次第にお腹周りや手足へと広がります。

肝臓の問題では、主に肝硬変で腹水が溜まる場合です。

 

その他には内分泌性で、クッシング症候群、月経前の浮腫、更年期の浮腫、妊娠中毒などによる浮腫があります。

 

他には、ほとんど原因が分からない特発性浮腫に分類されます。

これは、これといった疾患がなく、朝晩に足がむくみ、徐々にむくみが取れる場合は、ほとんど静脈の弁膜機能の低下が原因であったり、

リンパ管が狭くなって循環が悪い場合や、リンパ管やリンパ節の損傷によってリンパ液が排出されないことが原因で、間質液が組織に過剰に蓄積されるリンパ浮腫によるものです。

 

また、肥満によって脂肪蓄積され、体液循環が低下して生じる脂肪浮腫もあります。

長時間同じ姿勢で立っていたり座っていたりすることや、ストレスもむくみの原因になることがあります。

もし一過性ではなく、急にひどい浮腫が出たり、片足だけ腫れて痛みがある時、呼吸困難や胸の痛みを伴う時、むくみと共に熱が出たり、肌が赤くなる時は、

急性の心不全や腎不全、血栓、感染症などの可能性があるため、速やかに受診をしてください。

 

次に、東洋医学観点からお話しますと、色々な臓器の問題と気血の循環障害などから浮腫が起こると考えています。

「気」は、生命活動を維持する原動力となるエネルギーです。

「血」は、人体の各臓器・組織・器官を栄養しており、人体にとって不可欠な栄養物質であります。

「津液=水液」は、体内における各種を滋養しています。

これらは互いに依存や制約をし、助け合う関係にあります。従ってこれらのバランスが崩れた時に、浮腫が起こります。

 

また、「脾」「肺」「腎」「心」の働きがうまく出来なくなることによっても、浮腫が起こると考えています。

「脾」は水分の吸収・輸送の機能を、「肺」は水分代謝の調節にしています。特に、汗の調節や、尿を体外に排出されることに関与します。

「腎」は体内での水分の貯留・分布・排泄を調節し、「心」は血液循環、身体の各部位を滋養します。

 

東洋医学は西洋医学と違ってその内臓一つ一つの問題ではなく、それぞれの生理機能が互いに依存・制約の関係にあり、協調し合いバランスを保っています。

これらのバランスが崩れる原因は、過労・ストレス・不規則な食生活・体質的要因など、さまざまな要素によって引き起こされる可能性があり、結果的に身体がむくむと考えています。

 

そのため、東洋医学は個人の体質を考え、単に症状を緩和するだけではなく、体全体のバランスを整える施術を行います。

 

足のむくみの予防には、日常の中でいくつかのケアを行うことも大切です。

まずは規則正しい運動で血行を促し、長時間同じ姿勢を避けた方がいいです。

また、足を高く上げることもむくみを減らすのに役に立ちます。

水分を十分に取り、塩分を控えバランスの取れた食事をとることも大切です。

他には、温かいお湯に足を入れて20分ほど足湯をすると血液循環の改善に役に立ちます。

足首から膝の方向へ優しくマッサージすることもむくみ対策に良いです。

 

付属治療院ではこの冬、経絡や経穴(ツボ)・リンパへの刺激を与え、足のむくみは勿論、体の深部から健康な状態を取り戻し、リラックス効果も得られる、『経絡ドレナージュ』という新メニューが誕生しました。

1月31日まではキャンペーン特別価格でご利用いただけます。

キャンペーンのお知らせはこちらをクリック!

 

ご自身では、なかなか経絡や経穴(ツボ)・リンパへの刺激が難しいと思いますので、この期間中にぜひ施術を受けにお越しください。

 

 

神戸東洋医療学院付属治療院より

よくある症状はこちら

 

********************

神戸 三宮で鍼灸といえば

  神戸東洋医療学院付属治療院

********************

年末年始、開院時間変更のお知らせ

年末年始の開院時間を以下のように変更させていただきます。

皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、

ご理解賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

 

12月27日(金) 11時~18時(最終受付17時)

12月28日(土)  通常通り 11時~16時(最終受付15時)

12月29日(日)~1月5日(日) 休診

 1月   6日(月)~ 通常通り

 

 

********************

神戸 三宮で鍼灸といえば

  神戸東洋医療学院付属治療院

********************

 

開院日のお知らせ(12月~1月)

12月~1月の開院日はこちらをクリック↓↓↓

開院日カレンダー2024

 

********************

神戸 三宮で鍼灸といえば

  神戸東洋医療学院付属治療院

********************

冬のダブルキャンペーン開催!

2024年12月2日から、2025年1月31日までの期間、

お得なキャンペーンを開催いたしますぴかぴか (新しい)

 

①初診キャンペーン

初めて当院をご来院の方、限定exclamation

初診日から4週間以内、施術料金が半額でご利用いただけます。

 

さらにdouble exclamation

4週間以内に4回以上ご来院の方へ、

1000円×10回分(利用期間3ヶ月以内)の割引チケットをプレゼントるんるん (音符)

 

 

②リラクゼーションメニュー、特別価格キャンペーン

各30分3500円が、期間中は特別価格の2000円でご利用いただけまするんるん (音符)

初めての方だけではなく、これまでご来院いただいたことある方も対象ですexclamation

 

前回キャンペーン時以降も人気のリラクゼーションメニュー、ヘッドケアに加えて、

新メニュー『経絡ドレナージュ(膝下コース)』も登場ウィンク

経絡ドレナージュとは、経絡やツボ(経穴)への刺激と、リンパや筋肉への刺激、

東西両方の医学の理論と技術を組み合わせて行うオイルを使った施術です。

血行の促進や筋肉の弛緩、足のだるさやむくみの緩和、疲労回復などにお勧めです。

 

詳細は、チラシをご覧いただくか受付までお問合せくださいグッド (上向き矢印)

  ⇒冬のダブルキャンペーン

 

皆様のご来院、お待ちしておりますうれしい顔ぴかぴか (新しい)

 

********************

神戸 三宮で鍼灸といえば

  神戸東洋医療学院付属治療院

********************

月と陰陽

月の満ち欠けが体調に影響を及ぼすことをご存じですか。

 

東洋思想には『陰陽論』という考えがあり、世の中に存在する全てのものが「陰」と「陽」で成り立っています。

簡単に説明すると、「陰」は消極的・静的な性質、「陽」は活発的・動的な性質であることをイメージしていただければと思います。

そうなると、太陽が出ている明るい日中は「陽」、陽が沈んでからの寝静まる夜間は「陰」となります。

さらに、同じ夜でも月の満ち欠けの周期によって「陰」と「陽」に分類されるのです。

 

そして、満月の状態から欠けていき再び新月に戻るまでの期間が「陽」となります。

この周期は、平均29.5日といわれております。

 

この月の満ち欠けが人体に影響を及ぼすということは、東洋医学の古典書である『黄帝内経(こうていだいけい)』にも記載されています。

 

 

満月が近づくと、体のだるさや頭痛、イライラなどを感じる方はいらっしゃいませんか?

満月の時期は「陽」のエネルギーに満ち溢れ、心身ともに元気で活発になるといわれています。

しかし、気持ちが高ぶりすぎて興奮し、寝つきが悪くなったり、必要以上に活動的になってしまって疲労が溜まってしまうこともあります。自律神経の乱れも感じやすくなります。

体内の水分量も満たされているのですが、体のどこかに不調がある方は流れが滞ってしまい、体調に影響が出やすくなります。

体がむくみやすいという方も、影響を受けやすいタイプかもしれません。

 

このように、満月は「陽」のピークになるのですが、溜まったエネルギーを上手に巡らせることが大切になります。

軽めの運動や入浴で汗を流したり、発汗作用のある食べ物を摂ることも良いです。

 

満月が過ぎてからは、使ったエネルギーを回復させる必要があります。

引き続き入浴で血流を巡らせることは大切です。そして睡眠もしっかり取りましょう。

まだ「陽」の時期で、体は活発に動きやすくはありますが、動いた分だけ回復させることも忘れずに心がけてください。

 

 

そして、新月となり「陰」の力が強まっていきます。

身体が最も疲れやすいため、休養が必要な時期です。食欲不振、手足の冷えなどを感じることがあります。

次の満月に向けて、準備を行っていく時期になります。

血液を補うような食材を摂取したり、体を温めるようにゆっくりと湯舟につかったり、サウナでデトックスも良いといわれています。

気持ちもリフレッシュさせて、充実した気持ちに持っていきましょう。

 

 

一ヶ月にも満たない周期の中でも、体調が大きく変化していきますが、月の満ち欠けを意識して養生を行うだけで、これまで感じていた不調が減っていくかもしれません。

また、鍼灸治療では、陰陽の状態から影響を受けている身体の状態を診て、体調を整えていくことも可能です。

動き過ぎたなと感じたら早めに施術を受けることもお勧めです。

 

今年も残りあとわずかですが、12月1日が新月、12月15日が満月、次の新月が12月31日の予定です。

忙しい師走ではありますが、中旬からは活発に動けるチャンスです。

上手にバランスを取りながら、良い年末を過ごしていきましょう。

 

神戸東洋医療学院付属治療院

池邉 由実

 

 

********************

神戸 三宮で鍼灸といえば

  神戸東洋医療学院付属治療院

********************