あなたの足の裏は?
4月になり暖かくなってきましたので、外出する機会も増えたのではないでしょうか?
毎日足を使って歩いていますが、自分の足の裏をじっくり眺めたことはありますか?
足の裏は、地面からの衝撃を吸収してバランス機能を安定させます。
そして足の裏には約60~70もの反射区があり、臓器や器官とつながっているとされます。
また不調があると、硬くなったりカサカサしたり、押すと痛みが出ます。
体中を循環している血液は、下半身に約70%が集まりますが、
足へ流れた血液は心臓から遠いのでなかなか戻りません。
このため、足が第2の心臓としてポンプの役割を果たし、心臓に血液を送り返します。
「冷えは万病の元」と言われていなすが、冷えの大きな原因は血液のよどみです。
体が冷えることによって、肩こり、腰痛、膝痛などの症状があらわれ、内臓の機能も低下し免疫力も落ちます。
これらは、足の裏や足を押す・もむ・叩く・温めるなどでほぐして血流を高めることで、症状が軽減されます。
他にも、
・代謝を上げ血液循環を良くする
・血圧調整
・疲労回復
・プロポーション維持
などの効果が得られるとされます。
ほぐす時は食後30分は避けて、入浴中かお風呂上りに痛気持ちいい強さでほぐすと効果的です。
また、足の裏だけではなく、アキレス腱から膝裏に向かってふくらはぎをマッサージし、膝裏をしっかりストレッチすることも、体の不調を改善するのに効果的です。
足をほぐすと、身体の老廃物を尿として体外に排出するので、終わった後にはコップ一杯の白湯を飲むのが良いでしょう。
さらに足をほぐすだけでなく、足の裏を支える筋肉トレーニングも有効です。
◎かかと上げ運動(20回×2)
→両足を肩幅に広げ、かかとをゆっくり上下する
(足の親指に体重をかけるよう意識すると効果的)
◎タオルギャザー
→床にタオルを広げて、裸足になり足の指でタオルを手繰り寄せる
◎足の指でグーチョキパーを10~30回
足をほぐすことは、不快な症状を軽減させることだけでなく、多くの病気の予防にもなります。
毎日の日課にして、健康な体づくりに役立ててください。
それでも辛い症状があるのなら、少しでも改善できるようお手伝いをさせて頂きますので、
是非来院して下さい。お待ちしております。
神戸東洋医療学院付属治療院
藤本 福
********************
神戸 三宮で鍼灸といえば
神戸東洋医療学院付属治療院
********************