5月の代表的な体といえば「五月病」。この言葉が思い浮かぶ人も多いと思います。

 

4月は新年度を迎え、新社会人や転職や異動など新しい環境で仕事を始める人も多く、心機一転「よし、頑張るぞ!」とエネルギーが湧き、やる気に満ち溢れています。

しかし、ゴールデンウィークを過ぎて   ひと段落する頃から、その疲れやストレスが一気に押し寄せ、「やる気が出ない」「ふさぎこむ」という症状が現れる人がいます。

これがいわゆる「五月病」ですひらめき

 

特に今年はコロナウイルスなどの影響もあり、ストレスや不安感は例年以上に多く、五月病や気持ちの低下を感じる人もいつも以上に多いと思いますあせあせ (飛び散る汗)

五月病の症状

・なんとなく気分が落ち込む

・疲れやすい、倦怠感

・集中できない、虚脱感

・不眠

・食欲不振、胃痛

・めまい

・動悸

 

また、真面目、責任感が強い、融通が利かない、ロマンチストな人ほどなりやすいと言われます。

 

五月病は正式な医学用語ではなく、「適応障害」や「軽度の鬱」と診断されることが多いです。多くの場合は一過性の心身の不調で、1〜2ヶ月もあれば自然と環境に慣れ、症状が良くなっていくと言われます。その上でしっかり普段から予防していきましょうダッシュ (走り出すさま)

 

五月病の予防法

・散歩やストレッチなどで体を適度に動かし、軽く汗をかく

・ぬるめのお風呂(約40℃)にゆっくり浸かる

・オレンジやラベンダー等自分の好きなアロマを利用する

・暗いニュースは極力見ない

・家族や友人、恋人などに話を聞いて貰う

・規則正しい生活習慣を心掛け、いつまでもダラダラ寝たり、夜更かしは止める

・1日の始まりの朝食にお味噌汁を飲む

・1日15分程度、日光浴をする(紫外線が気になる方は手のひらでもOK)

・休みの日は無理に予定を詰めすぎず、ゆっくり休息にあてる

 

五月病におすすめのツボは、

「太衝(たいしょう)」(場所は足の親指と人差し指の骨が交わる手前のくぼみ)というツボです。

ここを足の甲に対して垂直に痛気持ち良い強さで、押す離すを5回程度繰り返しましょう。

太衝は気を巡らせて、イライラを緩和してくれますよぴかぴか (新しい)

 

早めに「五月病」対策をして、元気に5月を過ごしましょうdouble exclamation

 

 

 

 

 

 

神戸東洋医療学院 付属治療院 田中 友也

 

*************************************************************************

神戸三宮で鍼灸といえば

    神戸東洋医療学院付属治療院

*************************************************************************