旧暦の9月9日は重陽(ちょうよう)の節句ですひらめき

節句というのは季節の変わり目を表します。暦の中で奇数の重なる日を選び、この日に季節の旬の植物から生命力をもらい邪気を祓うという目的から始まりましたウッシッシ (顔)五節句は99日以外では、「17日」(人日の節句)、「33日」(上巳(じょうし)の節句)、「55日」(端午(たんご)の節句)、「77日」(七夕の節句)がありますぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

ではなぜ数字の奇数が重なる日が選ばれたのでしょうかexclamation and question

「陰陽論」で奇数は「陽」、偶数は「陰」を表し、奇数は縁起が良いとされました晴れ三日月そのため奇数が連なる日は陽が重なることでおめでたくもあり、陽が重なると陰に転じやすい(おめでたい反面悪いことに転じることもある)とも考えられました。そこで、決まった日に厄を除ける避邪(ひじゃ)の行事が行われたことが日本の節句の始まりとされていますうまい! (顔)

 

「陰陽論」というのは聞きなれない言葉かもしれませんが、私たち鍼灸師にとってはとても重要な東洋医学を学ぶ上で基礎であり最初に学ぶ中国古来の思想です。互いに対立する属性をもった二つの気である陰と陽という二つのカテゴリに、森羅万象(しんらばんしょう)、世の中のすべてのものを様々な観点から分類します指でOKもともとは太陽の日が当たる側と当たらない側を表し、農耕民族にとって大事な土地を知るための大事な思想であったともいわれていますdouble exclamation

 

重陽の節句は、「陽」の中で最も大きな数字である「9」が二つ重なることから「陽が重なる」で重陽とされ、五節句をくくる最後の行事として不老長寿や繁栄を願う行事が盛大に行われていましたウィンク新暦となった今、重陽の節句は行事で使われる菊や栗・茄子などの収穫時期が旧暦と新暦ではズレがあるため、他の節句とは異なり「99日」ではなく10月下旬に行事が行われることが多くなりましたひらめきこのことが他の節句に比べると陰の薄いものになった原因の一つではないかといわれていますdouble exclamation

 

さて、この節句、季節の旬の植物から生命力をもらい邪気を祓うという目的があるため、

それぞれに旬の植物が対になっており、別名があります。17日は七草の節句、33日は桃の節句、55日は菖蒲(しょうぶ)の節句、77日は笹の節句、99日は菊の節句ですもみじ「菊」は古来より薬草として用いられ、頭痛や目の病気に効果があり、寿命を延ばす力があるとされてきました。菊花には解熱、解毒、消炎、鎮痛などの効果があり、漢方薬では釣藤散(ちょうとうさん)や杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)などに用いられていますわーい (嬉しい顔)また、肝の働きを良くし気を全身に巡らせる働きをもち、目の疲れや乾き、充血などに効果があるとされ、お茶として飲み続けると良いともいわれています目がハート (顔)

五節句は延命長寿や厄除けの行事ではありますが、季節の変わり目を五感すべて使って感じ、身体の健康を再確認するための行事でもあるように感じます。この秋は、菊の花を愛でながら菊花茶や菊酒を嗜(たしな)み、心と身体の声を聞いてみられてはいかがでしょうかexclamation and questionるんるん (音符)

 

      

 

 

 

 

                           

 

 

 神戸東洋医療学院 付属治療院 田中 里佳

 

 

 

*************************************************************************

 神戸三宮で鍼灸といえば

    神戸東洋医療学院付属治療院

*************************************************************************