皆様こんにちは、神戸東洋医療学院付属治療院の谷口です手 (チョキ)まだまだ暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうかexclamation and question

 

 

 

最近やっと朝晩が幾分涼しくなり、少しずつ過ごしやすくなってきましたわーい (嬉しい顔)しばらく寝苦しい夜を過ごされていた方にとっても、とても喜ばしいことだと思いますぴかぴか (新しい)ただし残念ながら、この気温の変化が秋独特の体調不良をもたらす場合がありますあせあせ (飛び散る汗)残暑バテという言葉をお聞きになったことがあると思いますが、秋の体調不良は「日内での気温差が大きくなってくること」がその主な要因となりますdouble exclamation

 

日本特有のこの秋というすばらしい季節を健やかに過ごせるよう、体調不良をもたらすメカニズムと対策を考えていきましょううれしい顔指でOK

 

まずはメカニズムのお話ですひらめき人間の体温は自律神経の働きにより常に一定に保たれています。

自律神経には大別して交感神経と副交感神経の2種類があり、それらが互いにバランスを取り合いながら作用していますうまい! (顔)例えば外気温が高い時は副交感神経が優位に働き、血管を拡張させて体の熱を放出しようとします。逆に外気温が低くなると交感神経が優位に働いて熱を逃がさないよう血管を収縮し、さらに筋収縮により発熱を促します。地球上の様々な環境の中で人が生きるにあたり、自律神経はとても大事な仕事を担ってくれている事がおわかり頂けるかと思います富士山

 

寒暖差の激しいこの時期においてはこの“熱を作る”と“熱を逃がす”という自律神経の切り替えを体内で激しく行わなくてはいけなくなります冷や汗2 (顔)この一連の作業は気温が一定に保たれている場合の数倍のエネルギーを消耗すると言われています雨

 

この自律神経の激しい切り替えは気づかぬうちに体への大きな負担となり、疲労の原因物質であるタンパク質の一種FF(ファティーグ・ファクター)を発生させ、それが蓄積されていくことがわかってきましたひらめきこれらのように寒暖差(気温差)によって引き起こされる疲労は「寒暖差疲労」と呼ばれています。最近激しい運動や無理をした覚えがないのに、なんとなくだるい、ぐったりと体が重い、朝からずっとだるいが夕方以降はなぜか元気になる、などの体の変化や不調を感じている場合にはこれらが原因となっているかもしれません冷や汗2 (顔)たらーっ (汗)

 

当治療院でも先般、自律神経を測定できる装置を導入いたしましたdouble exclamationぴかぴか (新しい)実稼動できるようになるまではまだ少しお時間を頂く予定ですが、ご自身の自律神経の活動状態について気になることがあるようでしたら、是非一度当院スタッフまでご相談いただければと思います手 (パー)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

皆様に素敵な秋が訪れますようにもみじ     

 

 

 

 

 

 

                                                                                                                                                                          神戸東洋医療学院付属治療院 谷口龍祐

*************************************************************************

神戸三宮で鍼灸といえば

神戸東洋医療学院付属治療院

*************************************************************************