2020年も年の瀬に近づいてきました。

冬らしい寒さに身が縮こまりそうになりますが、私はこの季節になると湯たんぽが手放せずにいます。睡眠時はもちろんですが、ソファーでくつろいでいる時にも太ももの上やお腹にのせたりして温まっていますほっとした顔

しかし、一般的な湯たんぽはお湯の量が1リットル近く必要で大きく感じる物もあります。わざわざ購入するのを躊躇する方もいらっしゃると思います。そんな方におススメなのが、ペットボトルです。

350~500ミリリットルだと湯たんぽに比べてコンパクトで軽量です。ドリンクを購入するついでに手に入れることもできます。「ペットボトル湯たんぽ」として、すでにメディアにも取り上げられたこともありますが、私は鍼灸学校の学生だった時に恩師から教わりました。

丸い形のペットボトルに少し熱めのお湯を入れます。柔らかすぎるペットボトルだと、すぐに変形してしまうので気を付けてください。熱すぎるときにはタオルを巻きつけて使いましょう。保温性もアップします。そのままの丸い形でも良いですが、片側をへこませて半円形にすると程よいカーブが肩やお腹にフィットしやすくもなります。小さいサイズだとデスクワーク中に服の間に挟んで使うことも可能です。

ペットボトル湯たんぽの個人的に特にこの季節おススメの使い方は、仰向けで首の後ろを温める方法ですひらめき

仰向けになったときにできる首の後ろのすき間に、ペットボトル湯たんぽを入れます。丸の形のままでも良いですし、大きすぎる場合は半円形にしてカーブ側が上になるようにして使うと良いです。首枕のように頸椎をストレッチしてくれる効果もあります。

また、この首の後ろにはツボもたくさんあります。その一つが「風池(ふうち)」です。

「風」は東洋医学では外因という身体に与える外部環境(邪気)の一つです。「池」は陥凹部や溜まるところを意味します。つまりは風の邪気=風邪(ふうじゃ)が身体に侵入して溜まってしまう所になります。その文字通り、かぜに効果があるツボです。

身体がゾクゾクするような寒気を感じるようなかぜの引き始めに温めると、身体全身がポカポカしてきます。肩こりや頭痛、目の疲れにも効果的で、鍼灸治療でも良く使うツボなので、そのような症状をお持ちの方にもおススメです。

風池以外に、もう少し下に下がった肩甲骨の間には「風門(ふうもん)」というツボがあります。風邪(ふうじゃ)が出入りする所という意味で、同じくかぜの引き始めにおススメですぴかぴか (新しい)

かぜが流行りやすいこの季節。寒さが身に染みる!湯たんぽが欲しいけど手元にない!という方は、ぜひこのペットボトル湯たんぽを使ってみてください。鍼灸治療を受けに来る時間がない時のセルフメンテナンスとしてもおススメですぴかぴか (新しい)

 

神戸東洋医療学院付属治療院 池辺 由実

 

********************

神戸 三宮で鍼灸といえば

  神戸東洋医療学院付属治療院

********************